ザ・ベンチャーズ斜め読み。THE VENTURES

ザ・ベンチャーズ斜め読み。THE VENTURES

今日6月14日(月)はインストゥルメンタルバンド「ザ・ベンチャーズ」結成の1959年〜2005年の体調悪化までのオリジナルメンバー、ベーシストの故ロバート・レナード・”ボブ“ ボーグル (Robert Lenard Bogle)さんが(2009年)他界された日。

ベンチャーズの音楽はほとんどの皆さんご存知なので省略するが、筆者もサーフィンサウンド愛好家でこのボブ・ボーグル氏の奥様が日本人ということもあり、アメリカ生まれのベンチャーズの音楽と日本の近い距離感を感じる。

同氏はギターブリッジなどを自身で製作したり楽器の改造もされる。筆者も他人のギターの修復を頼まれたりする事もあるが、きっかけはやはり自分の演奏するギターの改造から始まった。

写真・筆者が指板と呼ばれる部品を外したところ。ネックの(骨、SQネック)内部が見える

ベンチャーズでのボブ・ボーグル氏といえば結成当初の元々はギタリストで、同じくメンバーの2018年に他界した故ノーキー・エドワーズ氏と(ギターからベースへ)パートを途中交代したことで有名。

 氏は元々ギタリストとして型にはまらない(ベース理論は学ばなかったの由)自由なベースを弾く事でベンチャーズサウンドをよりポピュラーなものにしていったという功績は大きい。

現在も活動を続けているザ・ベンチャーズ。1960発売の日本タイトル「急がば廻れ」(ウォーク・ドント・ラン)は故ドン・エドワーズ氏がギターを弾いている曲なので故人を偲んで是非!

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す