みなさん、こんにちは!小西寛子です。
今日は、とても緊急性のある大事なセキュリティのお知らせをお届けします。2025年6月19日、160億件もの認証情報漏洩が発覚したって知ってましたか?!これ、Apple、Google、Facebook、Telegram、Instagram、Microsoft、Netflix、PayPal、Roblox、Discord、GitHubとか、さらには29か国の政府サービスまで巻き込む、超大規模な事件なんです。びっくりですよね!
何が起こったの?
この漏洩は、30件のデータセットから集められたもので、インフォスティーラーマルウェアっていう悪質なプログラムがコツコツ盗んでいたみたい。データが集まり始めたのは2025年初頭からで、6月19日にその全貌が公開されたんです。漏洩した情報には、メールアドレス、ユーザー名、パスワード、ログインURLが含まれていて、しかも暗号化されてない状態で出回ってるから、とても危険です!。
銀行や医療機関、政府関連のアカウント情報も含まれているから、フィッシングやアカウント乗っ取りのリスクが急上昇中!これは放っておけないです!
自分のアカウントが漏洩してるかチェック!
さて、自分の情報が漏洩してるかどうかは、Have I Been Pwnedっていうサイトで簡単に確認できます。やり方は超シンプルです。
- Have I Been Pwned にアクセス。
- メールアドレスを入力して、「pwned?」ボタンをクリック!。
- もし漏洩が見つかったら、どのサービスが影響してるか教えてくれます。
・・・もし漏洩が見つかったら、いますぐパスワードを変更して、**2要素認証(2FA)**をオンにしてくださいね!これ、マジで大事!
いますぐできる対策
私もPCプログラム歴は小学3年ぐらいからで、セキュリティには気をつけてるけど、こんな大規模な漏洩だと、みんなで対策しないとね!以下は、私のおすすめの簡単セキュリティ術です!
- パスワードを新しく! 全部のアカウントで、強力でユニークなパスワードに変えよう。パスワードマネージャー使うと楽ちんだよ。
- 2FAを絶対オン! SMSや認証アプリ、パスキーを使って、アカウントをがっちり守ろう。
- 定期的にチェック! Have I Been Pwnedをたまに覗いて、新しい漏洩がないか確認してね。
- 怪しいメールはスルー! フィッシングメールが増えるかもしれないから、「購読解除」リンクとか、変なリンクは絶対クリックしないで!
これからどうなる?
漏洩の詳細はまだ更新される可能性があるから、件数や影響範囲が変わるかもしれないよ。信頼できる情報源、例えばCybernewsやHave I Been Pwnedをチェックして、最新情報をキャッチしてね。
わたしからのメッセージ
この160億件の漏洩、ほんとびっくりだけど、しっかり対策すれば大丈夫!自分のデジタルライフを守るために、今すぐHave I Been Pwnedでアカウントをチェックして、パスワード変更と2FAを忘れずにね。私もやってるよ!一緒に安全なネット環境を作っていきましょう!何か質問や不安があったら、気軽にコメントしてね。みんなで情報をシェアして、安心してネットを楽しもう!
小西寛子
2025年6月19日