ビンテージギターアンプを作って曲も作ろうと・・(Vol.2)続き

この話題、すでにツイートしたので簡単に・・・!

 ジャンク部品を使ったアンプ製作の続き・・・ Fender DICEというとても小さいアンプ。どうせだったらこの箱の中に真空管システムが入らないか?思った。。。このDICEというアンプ、「キンチョールスプレー」の方が大きいぐらいコンパクト。

 前回ブログで紹介した「ビンテージパーツによるギターアンプを作り」が、よりチャレンジ性を増してきた(^_^)こんなことをやっている場合ではないのだけど、気分転換には良い。

 私の家には趣味で集めた古いパーツが一杯あるので、その中でも「処分にこまったジャンク品」を使ってリサイクル。最初は箱だけあったツイード風の箱でやろうと思ったけど、結局、ジャンク「DICE」やビンテージのFenderアンプのパーツやシャシーを使ってやることにした。

 50〜60年代パーツを使ったアンプのジャンクからトランスなどを取り、テスタなどで計測して生きているものを使っていこう。まずはシャーシは「捨てられなくて困っていた庭先に転がっていたアンプのシャーシ」を切った。昔のアンプのシャーシなのでかなり分厚いので時間がかかったけれど、まず一つw

 切ったら叩いてネジ止め部分などを作り、バリを取って新たに必要な穴を開ける。。。

 もう今後使わないだろうミニチュア管のソケットNOS(カバーまでついているw)も家の倉庫にちょうど3個あったので、のせてみたりして配置を考える。なにせとても小さいので電源トランス、アウトプットトランスなどの工夫が必要で、壊れても良いパーツを並べて仮に組んでいく。

 新たな穴を開けたり、作業をしている途中にも色々改良しながら・・・wとりあえず組んでいく。余分な穴はあとでアルミパネルを貼ってお化粧するので気にしない。シャシーの傷などは塗装しようか悩み中。

 ・・・と、もう中身はほぼ完成なんだけど、最後の最後で整流用のダイオード破損。なにせ古いパーツなので足がよわっていた。また倉庫の中を探さなければ(T_T)。

 途端にパワーダウンしたので(本人がw)「さらなる気分転換」しようと、母親からもらった餅米を炊いてパンこね器にいれて「つきたてのお餅」を味わった。体型が変わらないように少しだけ・・・

 シンガーソングライトという活動をして、自分の思いのまま曲を書いていますが、基本的に愛嬌も取り柄もなく、ただこうやって自分の作った物を作品の中に生かせることができればなあと。

 いったい、いつ完成するのかなw

 

全カテゴリー新着記事

もういちど読みたい産経デジタルiRONNA執筆記事

小西寛子アンカー動画

方針・お問い合わせなど

●当メディアの編集方針は,基本として小西編集長の気になる事象を取り上げています。取り上げて欲しい内容は,「ANALOGシンガーソング編集部」までお気軽にご連絡下さい。

●配信はフレックスです。ご利用のアプリでフォローしていただき記事を楽しんで下さい。

取材等情報アドレス
joho@hirokokonishi.com

BEETKIDS STUDIO TOKYO

Wolfgang LABEL
ANALOGシンガーソング編集部

運営会社:オフィススクワレル合同会社 (東京・長野・千葉・UK&IRELAND)

メタ情報

小西寛子セカンドオピニオン・フォワード