サンデーメカニック、スズキVS56A、VK57Aなどのフロントブレーキパッド交換 DIY

 山道のワインディングロード、高速などをタンデムで走る人にはおすすめ。山と格闘するプライベートトライアラー小西寛子wとしては、ブレーキのこだわりと重要性は追求したい。

 ぬかるみ、ジャックナイフ状態、方向転換、スタンディング、トライアルではブレーキコントロールが結構重要なのでバイクの基本といわれるトライアルでブレーキ性能の大事さを学んだ(まだまだ精進だけど)。

 オフィスの関係者が「最近、ブレーキの効きが特に悪い」というのでパッドをよく見たら1〜2mm・・ギターの弦高なら良い感じだけどバイクでは最悪w。特に高速やワインディングをタンデム利用するなら事故につながる危険性がある。

 特にVS56A,VK57Aなどのヘビーウェイトのバイクは人を乗せたら300kg超になるのに(タンデムなら更に)フロントはシングルディスクなんですよ!!

 そこで重量、用途、安全性(長持ち等)を検討して、これまで純正だったブレーキパッドを、デイトナのバイク用ブレーキパッド ゴールデンパッドχ を付けてみることにした(工程は参考程度に、自己責任でご覧ください)*尚、小西寛子のブログは広告でもステマでもないのでご安心ください☺️

キャリパーと今回交換するパッド

①ブレーキキャリパーを支えている14mmのボルト2本を外す。

上下2本の14mmボルト

②外すとキャリパーがスポンと抜ける

下に落ちるので気をつけて!

③まずは脱落防止用のピンを抜きます

ピンの位置

④ピンをスライドさせて古いパッドを抜きます。

ピンずらしたら外側のパッドが自然に落ちました☺️

⑤パッドを外してブレーキクリーナーをかけ、ワイヤブラシなどで掃除し → ラバーグリース(ブレーキグリース)などを塗る → キャリパーピストンを押し戻す → 新しいパッドを装着し、キャリパーを元に戻す・・・ここまの掃除等写真は省きます。

写真用にブレーキグリスが少し見えるようにしました。

⑥ボルト2本をトルクレンチを使用して規定トルクで締め、ブレーキレバーを固くなるまで数回握り確認する。ガタが無いか、緩みが無いか、効きは正常か何度か確認して完成。

この際できる限り掃除しましょう☺️

⑦取り外したブレーキパッド!

薄い!!

 交換後は効きが悪かったり、逆にロックしたり予期せぬ問題がある場合がありますので、様子を見ながら(皮むきのような慣らし感覚で)乗車しましょう。

●参考:シンタードメタルパッド

V-STROM1000(02~08)<F右側>、BOULE VARD 800(05~06)<F>、イントルーダークラシック800(01~02)<F>、デスペラード800(97~99)<F>、GSR750(11~15)<F右側>、GSX750F(98~06)<F右側>、DL650 V-STROM(04~16)<F右側>SV650(16)<F右側>、BOULE VARD 400(05~14)<F>、SV400(03~05)<F右側>、グラディウス400(10~12)<F右側>、GSX250FX(02~05)<F>、バンバン200(02~13)<F>、ゼファー1100RS(96~03)<F右側>、バルカン900(07~16)<R>、W800(11~16)<F>ゼファー750RS(96~02)<F右側>、ER-6n/f(07~10)<F右側>、W650(99~08)<F>、ER-4n/f(11~13)<F右側>、Ninja400R(11~16)<F右側>、W400(06~08)<F>、ゼファーχ(96)<F右側>、250TR(02~13)<F>、エストレヤ(07~15)<F> など

引用:アマゾン商品説明

全カテゴリー新着記事

もういちど読みたい産経デジタルiRONNA執筆記事

小西寛子アンカー動画

方針・お問い合わせなど

●当メディアの編集方針は,基本として小西編集長の気になる事象を取り上げています。取り上げて欲しい内容は,「ANALOGシンガーソング編集部」までお気軽にご連絡下さい。

●配信はフレックスです。ご利用のアプリでフォローしていただき記事を楽しんで下さい。

取材等情報アドレス
joho@hirokokonishi.com

BEETKIDS STUDIO TOKYO

Wolfgang LABEL
ANALOGシンガーソング編集部

運営会社:オフィススクワレル合同会社 (東京・長野・千葉・UK&IRELAND)

メタ情報

小西寛子セカンドオピニオン・フォワード