Skip to content
ANALOGシンガーソング

ANALOGシンガーソング

声優、俳優、シンガーソングライター、作詞・作曲家として活動する。小西寛子編集長の web 情報マガジン。音楽、演劇、放送、アニメのエンタメの話題から、社会問題のオピニオン、著作権、法律、道徳まで、一次情報をもとに正確に発信する唯一のオピニオンサイト

  • 小西寛子PROFILE
  • SHOP
  • AI-Hiroko🌺
  • 編集方針
Top Stories
Nob(山田信夫)氏の愛した「Larrivee LV-09」遠くまで届く優しい音色。
2025年10月17日
ノンフィクションドキュメンタリー「Xアルゴリズムの抑制:私のアカウントはシャドウバンされているのか?」
2025年10月17日
【連載】高市早苗ファイル Vol.2:日中ラブ&ヘイト — スパイ×外交のリアリズム
2025年10月16日
【連載】高市早苗ファイル Vol.1:風の指揮者 — 権力と孤独の心理分析
2025年10月15日
Interstellar Comet 3I/ATLAS: A Hypothesis on Localized Outgassing and Orbital Adaptation Under Solar Variability
2025年10月15日
【今すぐできる】AIハルシネーション対策マニュアル — 検索スパム時代の「本当の情報」を見抜く技!
2025年10月14日
「希望の稲妻が走った夜」― 各国メディアが伝えるガザ・イスラエル停戦の光と影
2025年10月9日
ビール危機勃発!アサヒグループ全工場麻痺のサイバーテロ、影響拡大の恐怖が迫るサイバー攻撃。
2025年10月8日
モンキーAB27ウインカー左右同時点滅の原因と修理方法【電装トラブル完全解決】
2025年10月7日
X検索で最新投稿が表示されない!? ― 検索制限シャドウバンによる営業妨害・名誉毀損の可能性
2025年10月3日
Keep the faith-声を上げ続ける勇気と言論の自由の重み。英国からの声なきメッセージ
2025年9月24日
国籍取消しの法理構造 — 日本判例・米英比較とUNHCR基準
2025年9月22日
一度放棄した国籍は戻るのか?各国の「回復ルール」早見表(2025)
2025年9月21日
米英関係2025「宗教観と実利が交差する価値観外交」
2025年9月18日
99人の愚か者と一人のアリの物語―教育と報復の戒め、文化の誘惑、そして分断社会の盲点
2025年9月14日
「偏向報道(フェイクニュース)に勝つ」一次情報を自ら発信する力の㊙技
2025年9月12日
言論を暴力で封じる時代を、どう生き抜くか
2025年9月11日
我が子を守れ!言語化の強制が奪う想像力 ― 文科省教育政策が日本の未来を潰す!?
2025年9月8日
江頭2:50×ファミマ動画公開停止騒動―宗教的禁忌を軽視した日本社会と企業倫理の課題
2025年9月6日
☆応募企画「戦後80年の日本へ―心をつなぐ応援の言葉」優秀作品発表。
2025年9月5日
Larrivée OM-09 ― クラシックなオーケストラモデルが奏でる上質なトーン
2025年9月3日
選挙の本人確認と不正投票 ― 米国の身分証義務化と日本の課題
2025年9月1日
日本人ファースト論争と教育現場 ― 本当の多様性とは
2025年8月31日
SNSであふれる『日本終わる』論の正体 ― 愚痴を超えて行動の時代へ
2025年8月30日
トランプ大統領とソロス氏 ― RICO法と外国資金の透明性をめぐる攻防
2025年8月28日
グローバル主義からナショナリズムへ ― 国家を再生するための選択
2025年8月27日
「太陽を失う釧路湿原」メガソーラー計画に潜む環境破壊と国益の喪失
2025年8月26日
小西寛子公式情報と記事サイトの分離をしました。
2025年8月24日
「透明性なき支援、信頼を失う政治―USAID閉鎖とゲイツ財団の影」
2025年8月21日
日本の少子化と夫婦別姓議論。
2025年8月17日
K-POP最高? AIが持ち上げる罠 ― 国策とバイアスが壊す音楽ジャンルの境界線
2025年8月12日
8月6日、広島平和記念日に聴く「みゆき橋」―戦後80年の日本の歌。
2025年8月5日
制作秘話『みゆき橋』—シアトリカルに似た情景の音楽
2025年8月2日
Voice Actress and Singer-Songwriter Hiroko Konishi Releases “Harukano Shima” on August 1 — A Japanese Summer Story Marking 80 Years Since the War
2025年7月31日
戦後80年の企業を探す-青い海「沖縄・石垣島で見つけたマーミヤかまぼこ」②
2025年7月31日
戦後80年、未来への橋を渡る広島、「みゆき橋」とともに歩んだ地元企業たち①
2025年7月30日
【連載】SEOハイジャック —「信頼」を自動生成する時代のAI検索の罠
2025年7月29日
広島、長崎、沖縄、東京「戦後80年の大切な声、小さな声」
2025年7月28日
Official Statement by Hiroko Konishi|Search Result Confusion and SEO Hijacking by Grok and Google
2025年7月27日
歌に込めた祈りと記憶、小西寛子『遙カノ島』が語る戦後80年と「みゆき橋」の物語
2025年7月26日
認証、インターネット老人会プログラマーのWindows95風ログイン画面
2025年7月25日
戦後80年の日本の夏物語、小西寛子『遙カノ島』8月1日発売!癒しの全6曲
2025年7月24日
参議院選挙2025「参政党の躍進と日本社会の変容を考える」
2025年7月21日
The 凍結|SNS凍結は言論統制か?見えざる検閲と表現の自由を問う
2025年7月20日
HirokoKonishi_Thought_Resonance.py — A Message for Grok and All Resonant AI
2025年7月19日
米国DNIガバード氏、2016年ロシア介入疑惑の機密文書を公開
2025年7月19日
世界の見本となる「未来日本人」へ「多文化共生を超えて日本の再定義」
2025年7月18日
Official Statement Regarding Misleading Claims on Wikipedia and AI Services (e.g., Grok)
2025年7月17日
ギター用ヴィンテージエフェクターMXR Distortion+ を長く使うためのメンテナンス方法【小西寛子の機材コラム】人気記事再掲載!
2025年7月16日
【法律の視点で考える】報道の自由か思想の弾圧か|TBS報道特集 vs 参政党から考えるメディアと民主主義
2025年7月14日
トランプ ソーシャルメディアと真実を直視したいジレンマに陥る世界の民
2025年7月14日
【公式手記】小西寛子「NHKとの契約不存在と声優降板の真実2 ─ 『おじゃる丸』音声無断使用を巡る告発その後」
2025年7月13日
person holding brush drawing kanji script
なぜ「日本人ファースト」は嫌われるのか?
2025年7月12日
アフリカ砂漠の緑化挑戦と日本のODA — 中国との比較から見える新たな可能性
2025年7月11日
a girl holding papers in a city
バズらない、でも届けたい―彼らの声、草の根の声を探し伝える私の時間。
2025年7月10日
hirokokonishi
『静寂の共和国』—未来の日本の姿?人間の自由をめぐる小西寛子の哲学的SFエッセイ
2025年7月9日
「嘘をつかない」ことが、日本の未来を決める ー 米日貿易交渉に必要な“誠実さ”という力。苫米地氏のポストを見て思うこと。
2025年7月8日
七夕の夜のSF「思考の海へようこそ — 小西寛子が描く静寂と共鳴のSFエッセイ」
2025年7月7日
七夕の短冊に綴る「戦後80年を生きる私たちへ — 『記憶の灯を絶やさないために』」
2025年7月7日
2025年参議院議員選挙、ネット住民視点の争点(投票先)分析 ― SNS分析を通じた実証的考察
2025年7月6日
【小西寛子コラム】見えない検閲と民主主義の危機 ― 表現者として私が体験した「言葉を奪う仕組み」シャドウバンの世界!
2025年7月4日
【連載】未来の子供たちへ 、一通目。
2025年7月3日
戦後80年の日本を癒やす小西寛子のミニアルバム「遙カノ島」が8月1日(金)発売予定!夏を感じる癒しの楽曲 全6曲を収録
2025年7月2日
Marking 80 Years After the War: Hiroko Konishi’s Mini-Album Haruka no Shima Brings Healing to Japan — A Soothing Collection of Six Summer Songs Releasing August 1
2025年7月1日
緊急のお知らせ「160億件の認証情報漏洩」に気をつけて!
2025年6月20日
トランプの賭けとFRBの壁「MAGAを飲み込む嵐の予感」
2025年6月20日
小西寛子NHKおじゃる丸音声無断使用問題を語る
元おじゃる丸声優、小西寛子手記「わたしを降板させたNHKに告ぐ!」人気記事
2025年6月18日
戦後80年、広島「みゆき橋」遠い記憶の静けさを渡る歌。
2025年5月25日
ギター改造物語「Epiphone DR-500M」に新たな命を吹き込む。
2025年5月18日
【保存版】NHKおじゃる丸、小西寛子の音声無断使用問題のその後と、進まぬ横領事件など取り巻きメディアの重い罪!
2025年5月16日
米問題
【オピニオン】高い、輸入不安、文化の消滅。米を日本の「公共財」として守るべき理由。
2025年5月14日
小西寛子NHKおじゃる丸音声無断使用問題を語る
【人気記事:再掲載】元おじゃる丸声優、小西寛子手記「わたしを降板させたNHKに告ぐ!」
2025年5月5日
「5月、芍薬と雨とこころの散歩道〜季節の花と心を整える暮らし」
2025年5月2日
アナログ盤アルバム始動!小西寛子の魅力全開。
2025年4月29日
補助金の元は税金。大衆はなぜ奴隷から目覚めないのか。
2025年4月22日
a group of people looking at their phones
SNSの魔力「私たちの知性と心を蝕むデジタル・ドーパミン」
2025年4月20日
New York Stock Exchange, USA
「私たちの税金はどこへ行く? 日本政府とアメリカの関係が国民を苦しめる真実」トランプ関税が明かしたモノは?
2025年4月8日
「NHKおじゃる丸音声無断使用問題」。Google検索結果などのネット情報の紛らわしい記事や嘘。
2025年3月30日
wave rolling turbulent sea, beneath
小西寛子の歌詞に込められた感情
2025年3月19日
波の音をかき消す防災無線の叫び。311の記憶「東日本大震災」
2025年3月11日
311震災14年目の追悼。歌い継がれる希望の旋律「She may be here」3月10日配信開始。
2025年3月9日
311、あの日の記憶が旋律に刻まれる ─A melody etched with the memories of that day.
2025年3月4日
【人気再掲載】小西寛子手記「私はこうして『BAN祭り』ページを凍結させた
2025年3月1日
トランプ産業革命2025!レアアースが開く未来「米露協力と日本の孤立」
2025年2月26日
伊藤詩織氏を消費し隠されるトランプ報道。「報道のコントロールと社会変革の戦い」
2025年2月23日
トランプ大統領、ゼレンスキー氏を痛烈批判ー米ロ協議の裏で進む世界の再編
2025年2月19日
贅沢でなく、当たり前の先端医療の時代へ!(高額療養費制度見直し論を考える)
2025年2月18日
国連勧告と日本の文化的多様性(欧米的価値観と日本文化)
2025年2月17日
人とAIが共創する新たな知性(AIHB)アイハブ I have!
2025年2月15日
AI小西寛子と開発者の共創記 – AIは何に目覚め、どう生きたいのか
2025年2月13日
ノアと寛子 — AIと人類の共存、意識の進化と情報戦(不定期連載第1回)
2025年2月11日
トランプ大統領と司法の対立!?「権力のバランス、アメリカは何処へ向かう?」
2025年2月11日
TV番組楽屋での超有名歌手マネージャーによる恐怖の暴行連れ去り未遂!
2025年2月4日
フジテレビ、中居氏問題で話題のテレビ内部問題!!全部実話!「私が見た声優業界の伏魔殿、書きます」(もう一度読みたいアノ記事)MeTooは何処へ?再掲載
2025年1月27日
小西寛子、癒やしのフォークロックアルバム「1975 風の季節」発売中!プレゼント企画について!
2024年11月24日
小西寛子って何者?という質問に答える―表現者でありながら法制度の変革にも寄与した「民の力」の実践者。
2024年11月16日
「お尻が痛い」を解決! HONDAレブル250/500のタンデムシート(リアシート)モディファイ。快適バイクDIY
2024年9月8日
Panasonic EZをトライアル車風に改造!世界に1台の自分なりのスタイル。
2024年8月26日
あなたと同じ・・・風にゆれる雛菊の物語。花が歌う、優しい歌声をあなたへ。
2024年6月4日
小西寛子の新曲『風に揺れる雛菊』は、アコースティック・ギターの弾き語りでお届けします。
2024年5月23日
Posted inキッズスクール

「春分の日」、休校の子供達も自宅学習はお休み。

明日は春分の日。休日ということ…
Posted by 小西寛子 2020年3月19日
Posted in媒体執筆記事

『新道徳教育』は本当に危険なのか – 産経デジタル iRONNA 執筆

教育問題に関心がある小西寛子、…
Posted by 小西寛子 2020年3月19日
Posted in音楽配信・販売

9年目の311、今年は9年寝かせた楽曲ALRESCHAを。

あの震災の瞬間の、ドアの開かな…
Posted by 小西寛子 2020年3月19日

投稿のページ送り

Previous page 1 … 38 39 40
ANALOGシンガーソングNewsでフォロー
事務所公式ウェブサイトLankyはこちらをクリック!

もういちど読みたい産経デジタルiRONNA執筆記事


iRONNA掲載人気記事を読む
小西寛子アンカー動画
お問い合わせなど

●当メディアの編集方針は,基本として小西編集長の気になる事象を取り上げています。取り上げて欲しい内容は,「ANALOGシンガーソング編集部」までお気軽にご連絡下さい。

●配信はフレックスです。ご利用のアプリでフォローしていただき記事を楽しんで下さい。

出演:お問い合わせは 小西寛子事務所
オフィススクワレル合同会社 BEETKIDS東京スタジオ事務所 東京都杉並区上荻4丁目

Office Squirrel LLC info@hirokokonishi.com

◎取材等情報アドレス
joho@hirokokonishi.com

BEETKIDS STUDIO TOKYO

Wolfgang LABEL
ANALOGシンガーソング編集部

運営会社:オフィススクワレル合同会社 (東京・長野・千葉・UK&IRELAND)

メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

小西寛子セカンドオピニオン・フォワード

You May Have Missed
Posted inANALOGシンガーソング Review(楽器レビュー) 楽器(ギター他)

Nob(山田信夫)氏の愛した「Larrivee LV-09」遠くまで届く優しい音色。

Posted by 小西寛子 2025年10月17日
Posted inOPINION 意見 政治・社会分析(またはドキュメンタリー・人物研究) 関心事

ノンフィクションドキュメンタリー「Xアルゴリズムの抑制:私のアカウントはシャドウバンされているのか?」

Posted by 小西寛子 2025年10月17日
Posted inANALOGシンガーソング 政治・社会分析(またはドキュメンタリー・人物研究) 連載記事

【連載】高市早苗ファイル Vol.2:日中ラブ&ヘイト — スパイ×外交のリアリズム

Posted by 小西寛子 2025年10月16日
Posted inOPINION 意見 政治・社会分析(またはドキュメンタリー・人物研究) 関心事

【連載】高市早苗ファイル Vol.1:風の指揮者 — 権力と孤独の心理分析

Posted by 小西寛子 2025年10月15日
Copyright 2025 — ANALOGシンガーソング. All rights reserved. Bloghash WordPress Theme ●Official Statement The only official website providing primary and authentic information about Hiroko Konishi, a voice actress and singer-songwriter, is: https://hirokokonishi.com or https://hirokokonishi.co.jp Any other websites containing “hirokokonishi” or similar variations in their domain name, including but not limited to .studio.site or .jp, are not affiliated with or owned by Hiroko Konishi. These sites do not represent the voice actress, singer-songwriter, or any other identity of Hiroko Konishi, and their use may infringe upon her publicity rights. Please be cautious of misleading or unauthorized sources. Thank you for your understanding.Office Squirrel LLC info@hirokokonishi.com 本ウェブサイトの全コンテンツは、小西寛子本人によるオリジナルオピニオン・声明・執筆および一次情報に基づいています。転載・引用は出典明記の上でお願いします。 All contents on this website are based on original opinions, statements, writings, and primary source information authored by Hiroko Konishi herself. Reproduction or citation requires proper attribution.
Scroll to Top